ブログ - 家でも一炷香
稲刈りシーズンでしばらく道場に行けません。
ブログ投稿も少しお休みします。
今まで家で45分通して坐らなかったのですが、坐ってみようと思いやってみましたらできました。今日で四日続いています。
坐禅の仕方を変えた高僧のお話を読みました。
*****転載等はご遠慮ください*****
「これまでは意思の力で坐禅をしていました。腰をしっかり立てたり、吐く息を長くしたり、精神を丹田に集中させたり、いろんなことを意識しながらやってきたんです。けれどもそういう意識的にやっていたことを全部やめてみました。そうやって全部手放してただ坐っていると、心の中から喜びが湧き上がってきたのです。それまで奥歯をかみしめて、鬼の形相で坐禅をしてきましたが、ニコニコと微笑みがこみあげてきました。私はそこで、すべてを手放して微笑みながら坐る坐禅というものもあるのではないかと発見しました。」
**************
45分は足がしびれますが達成感があります。
出来るだけ続けてみようと思っています。 無弦記
ブログ投稿も少しお休みします。
今まで家で45分通して坐らなかったのですが、坐ってみようと思いやってみましたらできました。今日で四日続いています。
坐禅の仕方を変えた高僧のお話を読みました。
*****転載等はご遠慮ください*****
「これまでは意思の力で坐禅をしていました。腰をしっかり立てたり、吐く息を長くしたり、精神を丹田に集中させたり、いろんなことを意識しながらやってきたんです。けれどもそういう意識的にやっていたことを全部やめてみました。そうやって全部手放してただ坐っていると、心の中から喜びが湧き上がってきたのです。それまで奥歯をかみしめて、鬼の形相で坐禅をしてきましたが、ニコニコと微笑みがこみあげてきました。私はそこで、すべてを手放して微笑みながら坐る坐禅というものもあるのではないかと発見しました。」
**************
45分は足がしびれますが達成感があります。
出来るだけ続けてみようと思っています。 無弦記