ブログ - 日曜静座会・7月29日
7月29日の秋葉道場の写真です。
県内で観測史上最高を記録した地点は12地点あったそうです。最高は三条市の39.5度。
「静坐は隠寮で」の張り紙がありましたので早速クーラーをオンにしました。
私は一炷香坐って帰らせていただきました。
『風狂子一休』勉強会は欠席しました。
NHKの番組「100分de名著」で河合隼雄スペシャルを放送していました。『ユング心理学と仏教』が取り上げられていました。
禅の教えを描いた「牧牛図」の話もありました。一人の若者が牛を見つけ、手なずけてゆく様子に託して禅の修行の階梯を描いた十枚の連作画「十牛図」とも言われます。若者は自我、牛は真の自己をあらわしているとのこと。「尋牛」「見跡」「見牛」「得牛」「牧牛」「騎牛帰家」「忘牛存人」「人牛俱忘」「返本還源」「入廛垂手」
私は乗馬をしていました。馬は乗り手を見ます、技量がないと馬鹿にして動きません。道草したり、思う通りに行ってくれません。自由に駆足をするにはかなりの練習が必要でした。
坐禅の最中に居眠りしている場合ではありません。無弦記