ブログ - 茨城支部 第97回摂心会報告 潮来坐禅道場
茨城支部 第97回摂心会の結制茶礼にて伏龍庵老師から垂示があり掲載させて頂きます。 合掌
茨城支部 97回摂心会結制垂示
ここに人間禅茨城支部第97回摂心会を結制いたします。結制に際しまして一言ご挨拶致します。当道場は磨甎庵劫石老師、葆光庵老師、それから金峰庵老師、千鈞庵老師と法を挙揚されて来られまして、此の度、私がここの担当となりまして、身が引き締まる思いであります。磨甎庵老師と葆光庵老師にはここで参禅致しまして、師家になりましたが、今でも葆光庵老師には参禅を続けております。そういう意味で水戸支部担当とこの茨城支部担当になりました。今、立教の主旨を拝読しましたが、世界楽土を建設するという目的がありまして、やはり、正しく、楽しく、仲良くという合言葉を掲げて、この摂心会を頑張って頂きたいと思います。その話が近隣に、他方に伝わってこの道場に沢山の人が集まってくるということを願っております。昔、磨甎庵老師が道場とか摂心会というものはどういうものだということを、ご提唱の時にちょっとお話になりましたが、それは簡単に言えばオアシスだと言われました。まさに水辺に楽土を構成すれば沢山の人々が集まってきて、この禅というものを体験して頂けるものと思っています。私も師家になりまして、まだ日が浅いものですから、中々前のお師家さん方のように営弁できるか、考えて居りますが、私としても全身全霊を以ってこの摂心会をやり遂げたいと思っております。どうぞ皆さんもそのように是非悔いのない一週間を送って頂きたいと思います。 ハイ。