広島ブログ - 日本の夏
日本の夏は、何故これほど暑いのでしょうか?
きっと大抵の人はご存知なのだとは思いましたが、少し調べてみました。
やはり理由があるようです。
日本は地形上、夏の季節風、つまり太平洋高気圧からの湿った風が山脈に当たり、湿った空気が溜まりやすいのだそうです。
人間は汗をかいて、気化熱で体温を調整するのだそうですが、湿度が高いと気化しにくいとのことです。
どうやら赤道に近い乾燥地帯の方が、よほど過ごしやすいようです。
「人は皆 炎熱に苦しむも、我は夏日の 長き事を愛す」と云う禅語もありますが、今の日本の夏は、とにかく蒸し暑く不快なだけでなく、熱中症による生命の危険すらあります。
やはり太平洋側にある都市の、アスファルトやビルに囲まれた市街地区などでは、エアコンと上手に付き合う必要がありそうですね。
暑い夏、涼しい滝や山の小川の水に触れてみたいものです。
友 松 記
きっと大抵の人はご存知なのだとは思いましたが、少し調べてみました。
やはり理由があるようです。
日本は地形上、夏の季節風、つまり太平洋高気圧からの湿った風が山脈に当たり、湿った空気が溜まりやすいのだそうです。
人間は汗をかいて、気化熱で体温を調整するのだそうですが、湿度が高いと気化しにくいとのことです。
どうやら赤道に近い乾燥地帯の方が、よほど過ごしやすいようです。
「人は皆 炎熱に苦しむも、我は夏日の 長き事を愛す」と云う禅語もありますが、今の日本の夏は、とにかく蒸し暑く不快なだけでなく、熱中症による生命の危険すらあります。
やはり太平洋側にある都市の、アスファルトやビルに囲まれた市街地区などでは、エアコンと上手に付き合う必要がありそうですね。
暑い夏、涼しい滝や山の小川の水に触れてみたいものです。
友 松 記