広島ブログ - 7月の参禅会、たのしかったです。

7月15日から18日までの四日間、参禅会が行われました。それぞれにとてもいい会でした。
私は仕事があるので、二日間だけ、それも仕事が終わって駆けつけて、参禅したらまた夜には帰宅する、の繰り返しなのですが、それでも貴重な経験の積み重ねです。長い目で見た時の今は、仕事に注力するときなんだと思います。会社としても踏ん張り時ですし、次のステージに進む切り替わりなので、あっちもこっちもするから身体がいくつあっても足りない毎日です(笑)
そんな日々をなんとかこうして過ごしていけるのも、毎朝起きたら坐禅を組んで20分ほど座って、最高の状態と気分で仕事に臨んでいるからだと思います。人間ですから調子の良いときも悪いときもありますが、それを言い訳にせずその中で最高の状態に持っていくことが出来ることを知っていますし、やっていきたいと願う今日この頃です。
参禅会はちゃんとした厳密なスケジュールに添って進められていきますが、こんな私の都合も受け入れてくれる懐の深さも持ち合わせています。私だって四日間を通して参加したいのですが、長い人生の中ではこうしたこともありますし、だからといってまるっきり参加しないのも本当に惜しい会だからこそ、寸暇を切り詰めて参加するのです。
楽しみにしてたのに途中からになってしまった講演会では、田岡美江さんからドリームマップについてのお話を聞けました。どちらかというと私はやりたいことや夢を実現してきたのですが、それを方法論に落とし込んで育てていくのが、このドリームマップなんだと思います。今回のお話で、さらに大きな私の夢の実現に加速がつきそうです。(笑)
そんなひょんな出会いもあり、もちろん座ることで自分を研ぎ澄まし、参禅で鍛え上げることができるからこそ、すこしでも時間をつくって参禅会に参加するのです。家族とも仲良しです。
龍 舟 記