8時半に房総道場につくと中庭では早くから布団・毛布が広げられ、 今週末から始まる摂心会(せっしんえ)の準備が着々と始まっていました。 道場の生垣には先日までつぼみ状態だった山茶花(さざんか)も 花開が始まっています。
本日(17日)の静座会(坐禅・座禅会)参加者は20名。 その内一般参加の方は3名(女性2名、男性1名)となりました。 いつもの通り9時から座禅が始まりました。 遠くから微かに鳥の鳴き声が聞こえるのみで、あまりに静かすぎて 座っている人の息遣いまでが堂内に聞こえるほどでした。
45分間の座禅が終わりお茶を一服頂いた後は、引き続き摂心会の為の 準備作務が昼近くまで続きました。
近隣では今日、四街道ガス灯ロードレース(*)が開かれているため、 道路事情によって迂回路を使われる方も多かったのではないかと思います。 龍山
=== 編者註 *四街道ガス灯ロードレース(第22回) →リンク https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/79151
かつて日本一と言われたガス灯通りがコースに含まれており、昔懐かしい レトロな雰囲気が参加者の皆さんを包み込みます。 アップダウンの激しい市街地を駆け抜けるロードレース大会です。
ガス灯は平成28年3月に外観はそのままに、色とりどりに変化する インテリジェント街路灯に生まれ変わりました。
合掌 玄風 拝